転職サイトは[PROSEEK]役立つ求人情報が満載

転職お役立ち記事

役員面接の転職で良く聞かれる内容とは?面接での受け答えについて!

書類選考から一次面接、二次面接と順調に通過して行き、役員面接までたどり着ければ採用まであと一息です。しかし、役員面接の対策が十分でないと落とされてしまいます。これまでの面接で良い手応えを感じていても油断してはいけません。転職を成功させるには役員面接の対策が必要不可欠です。ここでは役員面接の対策について解説していきます。

役員面接で失敗しないために

役員面接で失敗しないために

役員面接で失敗しないためにはどういったことに気をつければ良いのでしょうか。役員面接の際に気を付けるべき点や意識すべき点についてまとめてみました。

役員面接はどのくらいの人が通過できるのか

役員面接まで行った人のうち、どのくらいの人が採用されるのか気になるでしょう。採用率が分かっていれば、役員面接に望む姿勢も違って来ます。しかし、役員面接の通過率というのは、企業によってまちまちです。役員面接まで行けばほとんどの人が内定を得られる企業もあれば、半分以上の人が役員面接で落とされてしまう企業もあります。同じ企業でも、採用予定人数によっても異なり、役員面接の通過率は一概に高いとも低いとも言えません。

役員面接まで残れるということは、経験やスキルなどは一定の基準に達していて、人間性などに関しても大きな問題はないと判断されています。採用率の高い低いにかかわらず、自信を持って臨むことが大切です。

受け答えをする際に注意すべきこと

役員面接ではこれまでの面接と異なり、相手が役員だということを考慮して臨まなければなりません。役員面接の際には、ビジネスマナーの重要度がこれまでの面接よりもさらに大きくなります。一般的に役員の多くは年配の人で、ビジネスマナーを重んじる傾向が若い世代の人よりも強いためです。役員面接に臨む前に、基本的なビジネスマナーを再確認しておくといいでしょう。年配の人の場合にはせっかちな性格の人も多いです。質問に回答する際には、分かりやすく端的に答える必要があります。長々と回答していると、それだけで印象が悪くなってしまうでしょう。どうしても長く回答せざるを得ない場合には、結論を先に述べてから、補足説明をするような形で答えると分かりやすく伝わります。

質問をされたら、一呼吸おいたくらいで回答し始めるのが望ましいです。しかし、すぐに回答できない質問をされる可能性もあります。その場合、沈黙が続いてしまうのは、極力避けましょう。また、「分かりません」と回答するのもマイナス評価になってしまいます。すぐに回答できない場合には、少し時間をもらって考えてから回答するのが、無難な対処法です。即答するのが難しい質問をあえて投げかけて来て、どう対応するのかを見るケースもあります。

よく聞かれる質問に対する回答をあらかじめ考えておこう

よく聞かれる質問についてまとめてみました。なるべく即答できるように回答を用意しておきましょう。

聞かれる質問のパターンはだいたい決まっている

役員面接では自社で働く意思や、人間性について再確認する意図の質問が多いです。一次面接や二次面接とほぼ同じ内容の質問をされることもあります。パターンはだいたい決まっているため、対策はしやすいです。

志望動機や前職を辞めた理由、前職での活躍などについてよく聞かれます。志望動機に関しては、同業他社ではなく、その会社を選んだ理由まで説明できるようにしておきましょう。性格に関することや、転職活動の状況について聞かれることも多いです。自社が第一志望かどうかや、他に応募している企業などについて聞かれた場合には注意しましょう。他社を優先させる意図が見え隠れする場合には、不採用に繋がってしまうこともあります。第一志望だということを役員に分かってもらうためにも、志望動機の説明をできるだけしっかりとしておくことが大切です。

逆質問をされたらどうするか

役員面接では役員の人から質問をされるだけでなく、「何か質問はありますか」と言われることがあります。いわゆる逆質問です。役員面接対策としては、逆質問をされたときのことも想定して、質問を考えておく必要があります。極力「特に質問はありません」と答えるのは、避けましょう。自社への興味が薄く、意欲も低いと捉えられてしまいます。また、入社日などに関する質問は一次面接や二次面接などで済ませておくのが一般的です。役員面接ではあまりしない方がいいでしょう。

逆質問では、相手が役員だということを踏まえた質問をするのが望ましいです。例えば、事業展開などについて質問が挙げられます。入社後の自分の活躍に関係する質問などでもいいでしょう。働く意欲があることをアピールできます。1つの質問に対して回答が済むと「他に質問はありますか」と聞かれることが多いため、最低でも3つくらいは質問を用意しておきましょう。この際にホームページなどを見て答えが分かる質問はしない方が無難です。ホームページをきちんと見ていないと判断されてしまう可能性があります。ホームページに載っている内容に対して、さらに深く質問するのは問題ありません。ホームページにきちんと目を通しているとアピールできるでしょう。

まとめ

役員面接で落とされてしまってはそれまでの苦労が水の泡です。最後の最後まで気を抜かずに、万全の対策を講じた上で臨みましょう。基本的なビジネスマナーや定番のような質問への回答など、分かりきっていることでも一通り確認しておくことが大切です。